HTR徒手療法講座‐佐々木先生講座‐のご案内(7月以降)
平成22年6月吉日
皆様
HTR徒手療法講座‐佐々木先生講座‐のご案内
広島徒手療法を体得する会(HTR)
代表 絹川裕次
電話080-3056-7109
email:hirosimatosyu@yahoo.co.jp
ホームページ: http://www.htr1.net/
拝啓
初夏の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。広島徒手療法を体得する会(HTR)代表、絹川裕次です。
さてこのたび、佐々木先昭先生(佐々木塾)の講座をもう1クール開催できる運びとなりましたので、ご案内させていただきます。以下をごらんの上、ふるってご参加いただければと思います。今後とも、よろしくお願いいたします。
敬具
記
この講座は、徒手療法の手技を学びながら、解剖学・生理学・運動学を臨床に適応する方法を学んでいただきます。さらに、自分で考え評価・治療にあたるためのヒントをいただき、自分で学び、臨床に応用できるようになることを目指します。
※このため、講座参加者は、普段お使いの解剖学書・運動学書の持参と実技可能な服装が必ず必要です。
【講師】佐々木昭先生(佐々木塾)
【対象】この講座に興味のある方
【定員】30名前後(この講座の受講が初めての方を優先させていただくことがあります)
【日時】全6回(単発可) 7時〜9時半
第1回 7月22日上肢T(肩・肘)
第2回 8月26日上肢U(肘・手)
第3回 9月30日上部体幹(頭部・頚部)
第4回 10月28日下肢T(股関節・膝)
第5回 11月25日下肢U(膝・足部)
第6回 12月9日下部体幹
※全て木曜日
【料金】5000円(1回あたり、単発可)
【場所】たかの橋中央病院3階リハビリ室(変更する場合があります)
【ご注意】2010年1月〜6月の講座内容と同内容としていただくようお願いしています。
※お車でお越しの場合は周辺のパーキングに駐車して下さい。
【お申し込み方法】
フォームからのみ受付します。
下記の「ご注意」をお読みの上、フォームよりお申し込み下さい。
ご注意
・申し込み多数でいっぱいになった場合、キャンセル待ちを選択いただけます。キャンセルが出た場合、場合によっては前日や当日朝にご連絡することもありますので、メールアドレスは確実に連絡がとれるもの、頻繁にご覧になるものでお願いします。
・お薦めしませんが、お申し込みを数人を代表して行われる場合、最初に記載している方のお名前をキャンセル待ちの優先順位1位とさせていただきますのでご了承下さい。2番目の方は、2番目とさせていただき、以下3番、4番と続きます。なお、このようなお申し込みの場合、キャンセル待ちの連絡などが行き届かず、結果的にご参加いただけるはずの講座にご参加いただけなかった実例がありました。このような場合でも当方は一切関知しませんのでご了承下さい。
・携帯メールもご登録可能ですが、深夜にメールを送信する場合もありますので、ご注意下さい。(実績あり)
・キャンセル待ちをお申し込みの場合、職場に電話連絡する場合があります。(連絡の可否はお選びいただけます。)
・指定の日までにキャンセルされなかった場合、無断キャンセルをされた場合、理由を問わず今後の講習会のご参加をお断りさせていただく場合があります。
・会場やテーマ、日程も変更する場合があります。やはり、連絡が行きとどなかった実例がありますので、確実に御連絡が取れるメールアドレスをお願いします。
・お申し込みいただいた場合、受付でもキャンセル待ちでも【HTR】から御連絡しますので、3日過ぎても御連絡が無い場合はお問い合わせ下さい。
・メールアドレスにこちらからメールを送ることができない、場合連絡手段がありませんのでお申し込みやキャンセル待ちは無効とさせていただきます。なお、一部の携帯メールアドレスで、エラーのためか当方からの連絡が届かない場合があります。この場合も同様ですので、hirosimatosyu***yahoo.co.jp(***はアット@マーク)からのメール受信を可にするか、他のメールアドレスをお試し下さい。このような実例がありますので、お申し込み後、【HTR】から返信があるかどうかを確実にご確認下さい。当方からのご返信がなければ、080-3056-710*まで御連絡下さい。(*を9に変更して下さい)御連絡無き場合、当方では責任を負えません。
・なお、お申しこみいただいた時点で、これらのことに同意いただいたものとみなします。 |
お申し込みフォーム
お申し込みは↑をクリックしてください。
【お問い合わせ】
お問い合わせは、こちらのフォームからお願いします。
内容は日本ベリサイン社のシステムにより暗号化され送信されます。
【講師プロフィール】
<経歴>
<取得資格>
<経験> |
HTR徒手療法講座‐佐々木先生講座‐のご案内
4.5.6回の日程が決定しました。それに伴い、募集を開始しました。
平成21年11月吉日
皆様
HTR徒手療法講座‐佐々木先生講座‐のご案内
広島徒手療法を体得する会(HTR)
代表 絹川裕次
電話080-3056-7109
email:hirosimatosyu@yahoo.co.jp
ホームページ: http://www.htr1.net/
拝啓
晩秋の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は大変お世話になっております。広島徒手療法を体得する会(HTR)代表、絹川裕次です。さてこのたび、講師に佐々木先昭先生をお招きし講座を開催いたしますので、ご案内させていただきます。以下をごらんの上、ふるってご参加いただければと思います。今後とも、よろしくお願いいたします。
敬具
記
この講座は、徒手療法の手技を学びながら、解剖学・生理学・運動学を臨床に適応する方法を学んでいただきます。さらに、自分で考え評価・治療にあたるためのヒントをいただき、自分で学び、臨床に応用できるようになることを目指します。
※このため、講座参加者は、普段お使いの解剖学書・運動学書の持参と実技可能な服装が必ず必要です。
【講師】佐々木昭先生(佐々木塾)
※講師プロフィールは一番下をご覧下さい。
【対象】この講座に興味のある方
【定員】30名程度
【日時】全6回(単発可) 7時〜9時半
第1回 1月28日(木)上肢T(肩・肘)※キャンセル待ち
第2回 2月25日(木)上肢U(肘・手)※キャンセル待ち
第3回 3月25日(木)上部体幹(頭部・頚部)※キャンセル待ち
第4回 4月22日 下肢T(股関節・膝)※キャンセル待ち
第5回 5月27日 下肢U(膝・足部)※キャンセル待ち
第6回 6月24日 下部体幹※キャンセル待ち
【料金】5000円(1回あたり、単発可)
【場所】たかの橋中央病院3階リハビリ室(変更する場合もあります)
※お車でお越しの場合は周辺のパーキングに駐車して下さい。
【お申し込み方法】
フォームからのみ受付します。
下記の「ご注意」をお読みの上、フォームよりお申し込み下さい。
ご注意
・申し込み多数でいっぱいになった場合、キャンセル待ちを選択いただけます。キャンセルが出た場合、場合によっては前日や当日朝にご連絡することもありますので、メールアドレスは確実に連絡がとれるもの、頻繁にご覧になるものでお願いします。
・お薦めしませんが、お申し込みを数人を代表して行われる場合、最初に記載している方のお名前をキャンセル待ちの優先順位1位とさせていただきますのでご了承下さい。2番目の方は、2番目とさせていただき、以下3番、4番と続きます。なお、このようなお申し込みの場合、キャンセル待ちの連絡などが行き届かず、結果的にご参加いただけるはずの講座にご参加いただけなかった実例がありました。このような場合でも当方は一切関知しませんのでご了承下さい。
・携帯メールもご登録可能ですが、深夜にメールを送信する場合もありますので、ご注意下さい。(実績あり)
・キャンセル待ちをお申し込みの場合、職場に電話連絡する場合があります。(連絡の可否はお選びいただけます。)
・指定の日までにキャンセルされなかった場合、無断キャンセルをされた場合、理由を問わず今後の講習会のご参加をお断りさせていただく場合があります。
・会場やテーマ、日程も変更する場合があります。やはり、連絡が行きとどなかった実例がありますので、確実に御連絡が取れるメールアドレスをお願いします。
・お申し込みいただいた場合、受付でもキャンセル待ちでも【HTR】から御連絡しますので、3日過ぎても御連絡が無い場合はお問い合わせ下さい。
・メールアドレスにこちらからメールを送ることができない、場合連絡手段がありませんのでお申し込みやキャンセル待ちは無効とさせていただきます。なお、一部の携帯メールアドレスで、エラーのためか当方からの連絡が届かない場合があります。この場合も同様ですので、hirosimatosyu***yahoo.co.jp(***はアット@マーク)からのメール受信を可にするか、他のメールアドレスをお試し下さい。このような実例がありますので、お申し込み後、【HTR】から返信があるかどうかを確実にご確認下さい。当方からのご返信がなければ、080-3056-710*まで御連絡下さい。(*を9に変更して下さい)御連絡無き場合、当方では責任を負えません。
・なお、お申しこみいただいた時点で、これらのことに同意いただいたものとみなします。 |
お申し込みフォーム
【お問い合わせ】
お問い合わせは、こちらのフォームからお願いします。
内容は日本ベリサイン社のシステムにより暗号化され送信されます。
【講師プロフィール】
<経歴>
<取得資格>
<経験> |
HTR佐々木先生講座関連ページ
- 運動器系理学療法の系統的治療手技
- 2018HTR触診講座
- 2018HTR触診講座のご案内です。
- 2017HTRアドバンスコース
- 2017HTRベーシックコース
- 2017HTRベーシックコース
- 2016HTRアドバンスコース
- 2016HTRアドバンスコースのご紹介です。
- 2015HTRアドバンスコースのお知らせ
- 2015HTRベーシックコース(佐々木昭先生)
- 2014HTRベーシックコース(佐々木昭先生)
- 2014HTRベーシックコース(佐々木昭先生)の説明です。
- 2013HTRベーシックコース(佐々木昭先生)
- 2013HTRベーシックコース(佐々木昭先生)の募集ページです。
- 2013HTRアドバンスコース
- 2013HTRアドバンスコースの募集ページです。
- 2012HTR徒手療法講座のご案内
- 2012HTR徒手療法講座のご案内
- 2012HTR佐々木先生講座
- 2012年1月、2月、3月の佐々木先生講座のお知らせです。
- 2011HTR徒手療法講座
- 2011HTR徒手療法講座
- 2011HTR徒手療法講座(講師:坂口先生)
- 2011HTR徒手療法講座(講師:坂口先生)
- 2011年度HTR佐々木先生講座
- 広島徒手療法を体得する会(HTR)のホームページです。
- HTRベーシックコース
- HTRベーシックコース
- HTRテーピングコース
- 広島徒手療法を体得する会(HTR)のホームページです。
- 2010HTR肩関節講座
- 広島徒手療法を体得する会(HTR)のホームページです。
- HTRアイドリングコース
- HTRアイドリングコース
- HTRアドバンスコース
- HTRアドバスコース
- HTRアドバンスコース特別講習会のご案内
- HTRアドバンスコース特別講習会のご案内
- 2014HTRアドバンスコース
- 2014HTRアドバンスコース