HTRアドバンスコースアンケート結果

MENU

HTRアドバンスコース1(2009.4.25)

いつもお世話になります。

 

HTRの絹川です。

 

4月25日に開催された第1回HTRアドバンスコース(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。

 

 

 

■参加者の経験年数
HTR,徒手療法,広島,講習会,セミナー,勉強会

 

■参加目的

 

 

 

徒手療法(mobilization);川口先生の講義を聞きたかったから

 

現在のptを治したいから

 

もっと徒手を勉強したいと思ったため

 

仕事を休まず参加できるため

 

月々の臨床につなげるため、知識・技術の向上

 

徒手療法を学んだことが無いため

 

川口先生の講義に興味があった

 

自分を変えたい

 

技術の向上

 

自己研鑽

 

理学療法のことを勉強しなければならなくなったため

 

スキルアップ及び日々の業務で使える技術の習得

 

徒手療法の勉強がしたかったから

 

治療効果を高めたい。基礎の再学習から治療手技を身に付けたい

 

知識や手技のレベルアップ

 

考え方の確認

 

日頃の治療場面に生かせたらと思ったので

 

基本的なところの復習をしたかったから。徒手療法に必要な知識を得たかったから。

 

勉強

 

徒手療法の理解を深めるため

 

徒手療法を学び治療に役立てるため

 

現場でptさんにもっと効果的なアプローチをしたい。そのための考え方を復習したかった「

 

徒手療法の知識、考えを深めたかったから

 

自分の引き出しを増やすため

 

川口先生の講習会だから

 

現場において徒手療法に関する知識と技術が必要だと感じていたので

 

自己啓発。川口先生の講義に以前参加して、また行きたいと思ったから

 

徒手療法の応用的なことの理解と基礎の復習、関節別の対応

 

知識・技術の向上

 

治療効果、評価を自分がとこまで理解して実施しているのか、基礎が不十分なところを知る意味で参加しました

 

去年の研修会でとても勉強になったので

 

徒手療法の技術向上

 

知識、技術の体得

 

HTRベーシックコースで興味のあるお話を聞かせて頂けたので

 

 

■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)
HTR,徒手療法,広島,講習会,セミナー,勉強会
HTR,徒手療法,広島,講習会,セミナー,勉強会

 

 

■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など

 

今後も楽しみにしています

 

大変勉強になりました。今後が楽しみです。

 

レジメの内容に英語が多くわかりにくかった

 

座学のときは机があった方がうれしいです。

 

非常に勉強になりました。

 

もう少し安価に

 

とても濃い内容でしたが、とてもわかりやすかったです。毎年一回はこうした話を川口先生から聴いてきましたが、

 

ようやく理解がついてくるようになったと感じました。あとは技術等まだまだ問題は多いですが・・・。ありがとうございました。

 

申し込み方法が面倒

 

もう少しゆっくりと講義を聞けたらよかったです。3時間は早すぎました

 

講義室が・・・

 

机が欲しかったです

 

大変勉強になりました

 

体幹の理解が不十分ですのでしっかり勉強し直します。今日は貴重な時間をいただきありがとうございました

 

知らない点を多く学べたことが良かったです。今後のリハビリに活かしていけると感じました

 

次回の実技を楽しみにしています

 

腰に負担がかかりました。が、とても勉強になりました。ありがとうございました。

 

 

■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?

 

HTR,徒手療法,広島,講習会,セミナー,勉強会

 

 

なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は

 

3120円でした。

HTRアドバンスコース2(2009.5.23)

いつもお世話になります。

 

HTRの絹川です。

 

4月25日に開催された第1回HTRアドバンスコース(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。

 

 

 

■参加者の経験年数

 

 

HTR,徒手療法,広島,講習会,セミナー,勉強会

 

 

■参加目的

 

 

治療技術の向上を目的に参加させていただきました

 

基礎知識を身に付けたいためです

 

自己啓発、仕事で肩を診る機会が少ないため、再学習を

 

技術の向上

 

徒手の勉強がしたかったので

 

向上心

 

知識・技術のさらなる向上のため

 

業務に生かせる知識・技術習得のため

 

川口先生だから

 

徒手療法の知識をしりたくて

 

治療技術の向上

 

誘われたので参加してみようと

 

勉強

 

触診技術を向上させたい。川口先生の講義をききたい

 

技術の修得及び日々の臨床での評価方法の習得

 

臨床に活用したい

 

臨床場面でのヒントになればと思って参加しました

 

技術の向上

 

基礎、徒手のことを勉強したかったので

 

川口先生の講義をまた受けたかったから

 

川口先生の講義なので

 

運動・解剖学の復習、触診技術の獲得

 

 

■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)

 

 

HTR,徒手療法,広島,講習会,セミナー,勉強会

 

HTR,徒手療法,広島,講習会,セミナー,勉強会

 

 

■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など

 

 

次回のセミナーは私用によってこれないのですが、本当に残念です。また、肩以外のセミナーに参加させていただきたいと思います。

 

肩疾患が日頃多いので今日の内容を考えながら仕事していこうと思います。WHY?を考えるのが難しいですね。

 

次回も楽しみです。

 

引き続き、このような会を開いてください。

 

もっと実技があればよいかも・・・

 

学校の授業レベル。新しい知見が何も得られなかった。実技もない、講師の準備不足を感じる。これまでで一番おもしろくなかった

 

臨床でみる患者様の例をあげてお話していただけたのが非常に面白かったです

 

非常に勉強になる講習でありがとうございました

 

大変勉強になりました。次回も楽しみにしています。ありがとうございました

 

とても分かりやすかったです。臨床と基本がだいぶつながってきました

 

 

■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?

 

HTR,徒手療法,広島,講習会,セミナー,勉強会

 

 

なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は

 

5088円でした。

 

 

 

HTRアドバンスコース3(2009.7.11)

いつもお世話になります。

 

 

 

HTRの絹川です。

 

 

 

7月11日に開催された第3回HTRアドバンスコース(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。

 

 

 

■参加者の経験年数

 

 

HTR,徒手療法,広島,講習会,セミナー,勉強会

 

 

■参加目的

 

 

治療技術の向上(3)

 

 

川口先生の講義なので

 

 

スキル向上(2)

 

 

臨床で役立てるため

 

 

触診技術の向上(2)

 

 

知識・技術の向上(4)

 

 

基礎の再学習

 

 

徒手療法の具体的な見方を評価する

 

 

理学療法を考えながら行えるようになりたいため

 

 

肩についてもっと詳しく勉強したかったから

 

 

患者様(脳卒中)で肩の痛みを訴える方が多く、患者様の肩の痛みを和らげる技術の習得のため

 

 

治療の効果を上げる、基礎から再学習

 

 

HTRをもっと勉強したいと思ったので

 

 

肩関節について川口先生から教わりたいから

 

 

 

■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)

 

HTR,徒手療法,広島,講習会,セミナー,勉強会

 

 

HTR,徒手療法,広島,講習会,セミナー,勉強会

 

 

 

■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など

 

 

ありがとうございました

 

 

とても面白かったです。ありがとうございました。

 

 

臨床で生かせそうです。ありがとうございました。

 

 

会場が遠い。開始時間が早くて間に合わない。16時からに戻してほしい。

 

 

ありがとうございました

 

 

会場を中心地にお願いします。3時からでは間に合わない可能性があります。

 

 

もっと時間があればと思います

 

 

講義内容は良かったのですが、もう少し安ければもっとよいと思います

 

 

触診の重要性を改めて実感できた

 

 

申し込み、資料のダウンロード等、職場でまとめて行えると良い

 

 

今回の実技も臨床で使えそうです。しっかり使って患者さんによくなってもらいたいです。本日もどうもありがとうございました。

 

 

とても分かりやすく、実際に活用できる方法等を教えていただきました。さっそく活用していこうと思います

 

 

実技が多くとても楽しかったです。アシスタントの水戸さんも丁寧に教えてくださってとても勉強になりました。

 

 

 

 

■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?

 

 

HTR,徒手療法,広島,講習会,セミナー,勉強会

 

 

なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は

 

 

 

4708円でした。

 

 

 

HTRアドバンスコース4(2009.8.29)

いつもお世話になります。

 

HTRの絹川です。

 

8月29日に開催された第4回HTRアドバンスコース(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。

 

 

 

■参加者の経験年数

 

HTR,徒手療法,広島,講習会,セミナー,勉強会

 

 

■目的

 

 

触診技術・解剖学知識UPのため

 

 

肘について知識・技術を学びたかったため

 

 

評価のレベルを上げたかったため

 

 

徒手療法の勉強をしたかったから

 

 

知識の拡大

 

 

勉強のため

 

 

知識・技術の向上

 

 

PTとして4年目になり、徒手療法についての知識・技術を獲得したいと考えたため

 

 

知識を増やしたくて参加しました

 

 

知識の向上・触診などの再確認

 

 

基礎の確認

 

 

効果ある治療ができるように。臨床場面での疑問を解決したいため

 

 

臨床で使える技術の習得

 

 

解剖学・運動学を再学習したかったから。臨床に生かしていきたかったから

 

 

リハビリ技術向上のため

 

 

技術向上

 

 

勉強し、刺激を受けたかったです

 

 

 

■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)

 

 

HTR,徒手療法,広島,講習会,セミナー,勉強会

 

 

 

■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など

 

 

ありがとうございました

 

 

肘についてはほとんど診る機会はないのですが、片麻痺の方や脊損の方でも問題のある方はたくさんいるので役立てていこうと思います

 

 

とても丁寧にご指導いただき満足しています

 

 

補助に先生の指導も丁寧で、とても参考になりました。ありがとうございました

 

 

肘はあまり関わることがないのですが、とても勉強になりました

 

 

なかなか肘のリハビリをする機械がありませんが、次に機会があったら今日習ったことを実践してみたいです

 

 

今後も参加させていただきたいと思います。よろしくお願いします

 

 

今、肘頭骨折で拘縮が強い患者さんを担当しているので、橈骨頭をしっかり動かしてみようと思います

 

 

mobilizationの基本を再確認しようと思った

 

 

臨床に結びついたので、ぜひ活用していきたいです

 

 

 

■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?

 

HTR,徒手療法,広島,講習会,セミナー,勉強会

 

 

 

なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は

 

4647円

 

でした。

 

 

HTRアドバンスコース5(2009.9.19)

いつもお世話になります。

 

 

 

HTRの絹川です。

 

 

 

9月19日に開催された第5回HTRアドバンスコース(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。

 

 

 

 

 

 

 

■参加者の経験年数

 

 

 

 

■参加目的

 

 

川口先生の講義を聞きたいと思ったから

 

 

臨床への活用

 

 

技術・知識の向上

 

 

触診技術の向上

 

 

関節のことをよく知りたいと思ったため

 

 

手について興味があるから

 

 

勉強のため

 

 

徒手的アプローチのスキルをアップさせたいから

 

 

基礎の復習と発展

 

 

手関節や手根骨等に関する知識が不足していると感じ、臨床で役立てたいと感じて

 

 

スキルアップ

 

 

徒手療法の技術向上

 

 

解剖や触診技術の学習、また臨床で使える技術の習得

 

 

解剖や運動学をもう一度確認したかったからです

 

 

臨床で行っていることが本当にあっているのか確かめるため、あと効果ある治療を行えるように

 

 

評価・治療の知識を勉強したかったため

 

 

川口先生のお話を聞くため。徒手療法について興味があったため

 

 

■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)

 

 

 

 

■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など

 

 

骨の把持の練習やトラクションを再度丁寧に行おうと思った

 

 

とても勉強になりました。きちんと手根骨の評価をしていきたいです

 

 

一人で参加しましたが、実技の相手役になって下さったり、とても親切でした。お疲れ様でした。ありがとうございました

 

 

とても良かったです

 

 

時間を少し遅くしてほしい

 

 

ありがとうございました

 

 

小菱形骨しっかり意識して動かしていきます

 

 

すぐに活用できそうな内容でした

 

 

開始、終了共に速やかであり、徒手的な講座のみならず、座学面でも吸収することが多く、為になりました。これからも是非参加させていただきます

 

 

■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?

 

 

 

 

 

なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は

 

 

 

5052円

 

 

でした。

 

HTRアドバンスコース6(2009.10.11)

いつもお世話になります。

 

 

 

HTRの絹川です。

 

 

 

10月10日に開催された第6回HTRアドバンスコース(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。

 

 

 

 

 

 

 

■参加者の経験年数

 

 

 

 

 

■参加目的

 

 

関節モビライゼーション手技を知るため

 

 

評価の確認

 

 

技術向上

 

 

知識を深めるため

 

 

知識の向上、臨床での応用ができるから

 

 

リハビリ技術向上の為

 

 

自己啓発のため。先生のお話を聞いていると頑張ってやってみようという気になる

 

 

自分の技術向上のため

 

 

勉強

 

 

徒手療法を学びたいから

 

 

知識、技術の向上のため

 

 

継続して受講中です(前回受講分が参考になった為)

 

 

解剖学、運動学をもう一度勉強しようと思ったため

 

 

関節について、動かし方について学びたかったため

 

 

触診、運動学の復習

 

 

徒手療法のスキルアップ

 

 

基本的な所をもう一度確認したかったので。治療で生かしていきたいため

 

 

スキルアップと臨床で使える技術の習得

 

 

徒手療法の技術向上

 

 

■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)

 

 

 

 

■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など

 

 

分かりやすくてよかった

 

 

聞きながら、患者さんの顔が思い浮かびました。早速、活用させていただきたいと思います

 

 

とても勉強になりました。仙腸関節を動かしてみようと思います

 

 

何となく動かしていた仙腸関節ですが、今日習ってみて本当に動く感触があったのでびっくりしました。ありがとうございました。

 

 

SIに対しての理解が少しですが深まった気がします。臨床で試して、感覚をつかんでいけたらと思います

 

 

会場の設営ありがとうございました

 

 

いつもありがとうございます

 

 

これをきっかけに臨床に生かしていきたいと思います

 

 

SI意識してやってみます

 

 

ありがとうございました。SI関節に対して、少し苦手意識が少なくなりました

 

 

■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?

 

 

 

 

 

 

なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は

 

 

 

5150円

 

 

でした。

HTRアドバンスコース7(2009.11.7)

いつもお世話になります。

 

 

HTRの絹川です。

 

 

 

11月7日に開催された第7回HTRアドバンスコース(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。

 

 

 

■参加者の経験年数

 

 

 

■参加目的

 

 

向上のため

 

 

効果ある治療を行えるように

 

 

技術知識の向上

 

 

川口先生の広義なので

 

 

自己啓発

 

 

前回から勉強になったと感じているため

 

 

徒手療法をメインに行っているから

 

 

触診スキルUP

 

 

関節について知りたいため

 

 

知識を広げるため

 

 

臨床に生かす手技を体得

 

 

運動学・解剖学の勉強、触診技術の向上

 

 

評価・治療の幅を広げたいから

 

 

患者さんにより効果的なリハを提供したい

 

 

基礎の学習

 

 

治療技術向上のため

 

 

徒手療法に興味があったから

 

 

評価・治療の再学習

 

 

解剖・運動学をもう一度学びたかったから。治療の役立てたいから

 

 

解剖・運動学の再学習及び臨床で使える技術の習得

 

 

勉強

 

 

リハビリ技術の向上のため

 

 

引き続き受講するため

 

 

 

■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)

 

 

 

 

■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など

 

 

今さらながら、ちゃんと触れていなかったと反省しました

 

 

ありがとうございました

 

 

患者さんだけでなく、自分のエクササイズとしても使えそうなものがいくつかあったので、早速試してみようと思います

 

 

実技が多く、変化が見れ、ためになった

 

 

解剖学・運動学を勉強しなおそうという気持ちになりました。非常におもしろかったです

 

 

歩行の評価でやはり体幹の使い方が不得意な方が多いように感じました。しっかり見ていきたいと思います

 

 

コアがよくわかって大変勉強になりました

 

 

ぜひ活用させていただきたいと思います

 

 

短時間でも変化を出せるという事のヒントをもらえた気がします。業務に生かしていきたいです

 

 

勉強不足を感じました

 

 

ありがとうございました。臨床で使えそうです

 

 

値下げを!

 

 

■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?

 

 

 

 

なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は

 

 

5227円

 

でした。

HTRアドバンスコース8(2009.12.26)

いつもお世話になります。

 

 

HTRの絹川です。

 

 

 

12月26日に開催された第8回HTRアドバンスコース(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。

 

 

■参加者の経験年数

 

 

■参加目的

 

川口先生の研修会だから

 

日々の臨床に直接結びつく講義だから

 

知識・技術の向上

 

臨床に役立てたいから

 

膝で行き詰っている患者様がいるので

 

非常に勉強になるので

 

知識の向上

 

技術向上

 

臨床で何か役に立てばいいと思い参加しました

 

知識の向上及び臨床で使える技術の習得

 

運動学・解剖学の学習

 

知識を深めるため

 

日々の臨床への活用

 

ベーシックコースがよかったのでさらに詳しい事を学びたくなったから

 

知識・技術の習得のため

 

関節について知りたい

 

さらに膝についての知識も深めたいため

 

向上のため

 

徒手での手技、向上

 

■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)

 

 

 

■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など

 

 

ありがとうございました

 

次回の治療に生かしたいと思います

 

毎回大変感謝しております。ありがとうございます

 

個人的に会場と時間はいつもほ方がいいです

 

patella下部の膨らみが脂肪だと知ってショックでした・・・。でも長年の疑問が解決してよかったです。

 

声をかけていただいて大変よかったと思います。ありがとうございました

 

膝についての新たな情報が得られたのでよかったです。Hip内旋の弊害についても再確認できて有用でした

 

勉強になりました

 

 

■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?

 

 

なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は

 

5500円でした。

 

 

 

HTRアドバンスコース9(2010.1.23)

 

いつもお世話になります。

 

 

 

HTRの絹川です。

 

 

 

1月23日に開催された第9回HTRアドバンスコース(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。

 

 

■参加者の経験年数

 

 

■参加目的

 

徒手療法の知識・技術の向上

 

患者様への応用

 

基礎を固めたかった

 

足部について勉強したかった

 

技術・知識の向上

 

徒手療法を知りたくて

 

自己啓発、SJF

 

技術向上のため

 

川口先生のセミナーなので

 

関節について知りたいため

 

臨床に役立てたいから

 

自己啓発

 

知識を深めるため

 

勉強のため

 

川口先生のより専門的な講義を受けたかったから

 

臨床で生かしていきたいから。もう一度、解剖・運動学を学びたいから

 

自己のスキルアップと臨床で使える技術の習得のため

 

治療効果を高めるため

 

■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)

 

 

■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など

 

次の業務でさっそく使いたいと思います。ありがとうございました。

 

いつもありがとうございます

 

自分も最近捻挫したので、治療後の変化がよく分かった

 

とても 勉強になりました

 

わかりやすい講義でした

 

いつもありがとうございます。毎回感謝しております

 

ありがとうございました

 

テキストをもう少し早く(2W前)いただけるとありがたいです。また、テキストの解剖の字がもう少し大きいと助かります(実際虫メガネで見ています(笑)みても読めませんが・・・)

 

本日も良い講義をありがとうございました

 

ありがとうございました。とても参考になりました。臨床で使っていきたいと思います

 

今回も受講してよかったと思います

 

■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?

 

 

 

なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は

 

 

 

5352円でした。お疲れ様でした。

 

 

HTRアドバンスコース10(2010.2.20)

いつもお世話になります。

 

HTRの絹川です。

 

2月20日に開催された第10回HTRアドバンスコース(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。

 

 

 

■参加者の経験年数

 

 

 

■参加目的

 

 

より適切な分析-アプローチをできるようになりたい

 

職場の腰痛者が多いため何か治療法があれば知りたい

 

川口先生の講習会なので

 

業務上役に立つから

 

自身の技術・知識の向上

 

関節について知りたいから

 

触診技術向上の為

 

患者さんに良い変化を起こしたい

 

個人のスキルアップ及び臨床で使える技術習得のため

 

リハビリ技術向上の為

 

実力向上のため

 

治療を根拠あるものにするために

 

徒手療法の習得

 

技術・知識の向上

 

腰痛について学びたかったので

 

勉強

 

知識を深めるため

 

自己啓発

 

■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)

 

 

 

■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など

 

 

1年間ありがとうございました

 

とても中身の濃い時間でした

 

いつも準備・片付け等ありがとうございます。これからもよろしくお願いします

 

本日も丁寧にご指導いただきありがとうございました

 

今後も川口先生の講義を継続して受講したいです

 

大変勉強になりました

 

ありがとうございました

 

実技が少ない

 

普段、腰椎疾患の方をみることが多いので、今日の講義はとても参考になりました

 

大変勉強になりました。来年度もよろしくお願いします

 

■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?

 

 

なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は

 

 

 

5187円でした。

 

1年間お疲れ様でした。

 

ありがとうございました。

 

 

 

2009HTRアドバンスコースアンケート結果関連ページ

2010HTRアイドリングコース
HTRアイドリングコースアンケート結果
2010HTR徒手療法講座‐佐々木先生講座‐(1月−6月)
HTR佐々木先生講座(1月−6月)のアンケート結果です。
2009HTRアイドリングコース2アンケート結果
HTRアイドリングコース2のアンケート結果です。
2009HTRアイドリングコースアンケート結果
HTRアイドリングコースアンケート結果
2010年年度アンケート結果
2010年年度アンケート結果です。
2011徒手療法講座(実技)アンケート結果
2011徒手療法講座(実技)アンケート結果のアンケート結果です。
2011HTR徒手療法講座(座学)アンケート結果
2011HTR徒手療法講座(座学)のアンケート結果です。
2011HTR佐々木先生講座アンケート結果
2011HTR佐々木先生講座のアンケート結果です。
2011佐々木先生講座
アンケート結果です。