HTR徒手療法講座‐佐々木先生講座‐1(2010.1.28)
いつもお世話になります。
HTRの絹川です。
1月28日に開催された第1回HTR徒手療法講座‐佐々木先生講座‐のアンケート結果です。
■参加者の経験年数
■参加目的
昨年の上肢の方に参加し、他の講習会にも参加してみたいと思ったため
自己のスキルアップ
触診技術について自分自身足りていないと感じて社会的刺激も含めてスキルアップを目指していきたいと思い参加しました。
肩に興味がある、勉強したい、今、腱板の方を診る事が多いので。
徒手療法を身に付け、治療に役立てたいと思いました。
たかの橋中央病であったのと、中支部勉強会で佐々木先生の勉強会が面白くて勉強になったから。
肩の疾患に興味があるため、技術UP、臨床に使用するため
患者さんを治したい。
自己の知識を少しでも高め、患者様、利用者様に活かせるようにしたい。
どのようなことをすればよいのか知りたかった。
知識と技術を学ぶこと。他のセラピストを知る。
日々の臨床への応用
佐々木昭先生の講義を受けたかったから。
基礎をしっかりと固めていきたいため
佐々木先生の講義だから(過去に佐々木塾を受講したことがあります。)
普段、解剖学的、運動学的知識、勉強が足りず効果的な治療ができていないと感じているので、自分で勉強するためのきっかけとしたいから。他施設の方がどのように評価・治療に取り組んでいるかを知りたいから。
自己の能力を高めるため
肩周囲のストレッチ方法、疼痛の原因など解剖生理学的なことを学びたかった。
徒手療法を勉強会でしっかり学びたかった。実践でしっかり使えるようになりたかった。
以前に佐々木先生のセミナーに参加させていただき、大変勉強になりましたので、今回参加申し込みをしました。
治療方法と考え方が知りたかったので
佐々木先生の講習が受けたかったため
勉強したいと考えました。
今の自分の考えや学んできたことに更に色々な考え方を聞いて見たいと思ったから。
佐々木先生の話を聞いてみたかったから。
基礎的な考え方の見直し
臨床に役立てる技術を習得したかったから
■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)
■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など
実技中心で大変勉強になりました。全体的にもう少し時間が長ければ良いと感じました。
実技を通しての講習会であったので、自ら実感でき大変勉強になった。わかりやすく丁寧に説明してくださったので理解しやすかった。
分かりやすく明日から実践できることが多く役にたちました。
事前に行う内容をくわしく告知していただければ予習ができ、より充実したセミナーになるかと思います。
中枢の肩の痛みについて、もっと詳しく知る機会があればよいと思いました。
とても良かったです。時間が少し早く感じました。
今日の感じで
病院の正面玄関が閉まっていた。佐々木先生の講座をもっと聞きたい
臨床に近い技術(触診)でもHow toではなく、なぜそういう触り方、伸ばし方をするかの理由を教えてくれたので、非常に勉強になりました。
2回目ですが、1回目よりもずっと自らの理解がよく、より身近になっていく実感が持てました。
佐々木先生の日々の業務に関する話を聞けて、仕事に対して前向きに取り組めそうです。そう思える話なので佐々木先生の話ならまた聞きたいです。
こまめに声をかけていただき質問しやすい雰囲気でした。ありがとうございました。
休みの日にもう少し長い時間でゆっくり行いたい。
大変勉強になりました。目標と結果の確認をもう一度見直していこうと思います。
初めて参加させてもらいましたが、分かりやすく色々教えてもらいよかったです。先生の話を聞き、評価・治療の考え方のバリエーションが少し増え、今後に活かせたらと思います。ありがとうございました。
今回のセミナーに参加し、自分自身が基本を疎かにしていた事を気がつきました。今日学んだことを明日から活かせるようにしていきたいと思います。
先生の話はわかりやすく、興味を引くような話し方をされていて参加してよかったと思います。
可能ならもう少し遅くから開始して欲しい
とても分かりやすく、あっという間に時間が過ぎてもっと聞きたいくらいでした。ありがとうございました。明日からの治療に活かしていきたいと思います。
■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?
なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は
5640円
でした。
ありがとうございました!
HTR徒手療法講座‐佐々木先生講座‐2(2010.2.25)
いつもお世話になります。
HTRの絹川です。
2月25日に開催された第2回HTR徒手療法講座‐佐々木先生講座‐のアンケート結果です。
■参加者の経験年数
■参加目的
普段あまり目にいかない部位で苦手意識があったから
知識の向上
技術・知識の向上
触診が出来るようになりたかったため
上肢に関する知識・技術を再確認がしたかったから
肘・手は特に苦手な部分のため、知識を深めていきたかったので参加しました。
佐々木先生のお話を聞きたかったから
知識を深めるため
触診技術の向上、臨床的な機能解剖的アプローチの習得。
知識の幅を広げたい。基本をもう一度勉強するため。
技術力アップ
触診の技術アップのため
治療技術の幅を広げたい
佐々木先生の講義が聞きたかったから
基礎技術の確認
筋が好きだから
日々の仕事のモチベーションアップ
実用性のある治療技術を身につけたかったから
自身の技術向上
佐々木先生の講義を受けたかったから。上肢で歩行に影響を与えている患者さんを担当しているから
治療の幅を広げたい
知識を高めたい
3年目までに基礎的な触診技術を得ておきたい為。基礎の再履修
■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)
■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など
とても親切に指導してくださってわかりやすかったです。
実用的でとても分かりやすかった。
CPの方で屈曲位で拘縮している方が多いので、少しでも開けるように出来ればと思います。ありがとうございました。
特にありません。とても楽しく勉強させて頂きましたので、今後ともよろしくお願いします。
自分の中で治療をどうして行けばいいのか悩んでいた事が、今日の講義でヒントを頂きました。明日から今日学んだことを治療に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
円回内筋へのアプローチ、明日から使います。
疼痛の部位ばかりに目がいっていたが広い範囲で今後みていけるような気がします。
勉強不足を痛感しました。患者様の例を出してもらえるため分かりやすかったです。
初めて参加させていただきとても勉強になりました。即実践できそうです。
少しゆっくり進めてほしいです
1ヶ所でなく、もっといろいろ回ってほしい
いつもありがとうございます
明日から使っていきたいです
すごく興味深くておもしろかったです
いつも参考になりました
今まで思いもよらなかった手へのアプローチ、重要性がとても分かりやすく理解でき、前腕の筋の触診ができていなかったことを改めて感じることができました
■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?
なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は
5416円
でした。
ありがとうございました!
HTR徒手療法講座‐佐々木先生講座‐3(2010.3.25)
いつもお世話になります。
HTRの絹川です。
3月25日に開催された第3回HTR徒手療法講座‐佐々木先生講座‐のアンケート結果です。
■参加者の経験年数
■参加目的
知識習得のため
勉強のため(臨床に活かせたら良いなとと思います)
勉強するきっかけを作るため
来年度から小児の施設で働くためです。
佐々木先生の講義を聞きたかったから。
治療の応用
佐々木先生の講義を受けたいから。頭頸部の治療に悩んでいるから
頭頸部に関する知識を深めたかった。
スキルUP
知識・技術向上
基礎技術の確認
基礎をもう一度しっかり身につけておきたいため
即実践できる知識・技術を身につけたかったため
佐々木先生の話が聞きたくて
楽しそうなので
治療・評価に役立たせるため
あいまいな知識を正確にしたかったから。日々治療場面でも、目安でしか触れて
なかったので、アプローチが本当にできているか不安でした
知識・スキルアップのため
頸椎の疾患のある患者様等の治療に悩んでいたため
勉強しようという動機付けになる
技術UP
結果を出したい
■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)
■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など
良かったです!!
スタッフの方が複数人おられたので質問し易かったです。
また嚥下について話を聞いてみたいです。
呼吸・嚥下のおもしろさが分かってよかったです。
アシスタントの先生からもていねいにアドバイスしていただけました。先生の話
もテンポ良く聞きやすかったです
嚥下についての講義を聞けて大変良かったです。もっと聞きたいと思うのでまた
よろしくお願いします
とても勉強になりました
嚥下や頭頸部に対してアプローチすることがなく、アプローチしたくてもどうす
ればよいか分からないことが多かったので、すぐに使えとても役にたちました
もっと時間があればと思います
頸部は筋肉の触診等難しかったですが、少しポイントが分かり、明日からの治療
に役立てていけたらと思います。ありがとうございました
嚥下について興味が湧いてきました
自分の知識不足が大部分ですが、すごく難しかった
■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?
なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は
5272円
でした。
ありがとうございました!
HTR徒手療法講座‐佐々木先生講座‐4(2010.4.22)
いつもお世話になります。
HTRの絹川です。
4月22日に開催された第4回HTR徒手療法講座‐佐々木先生講座‐のアンケート結果です。
■参加者の経験年数
■参加目的
非常に勉強になり、分かりやすいと聞いたから
触診技術の向上、評価能力の向上
知識と技術の向上
基礎技術の確認
臨床への応用
佐々木先生の講義が聞きたいから
臨床で使える触診・評価を学びたい
スキルアップのため
臨床に行かせる勉強のきっかけにしたい。技術・コツを修得したい
再教育
知識をつけたい
臨床に活かしたい
知識を増やし、技術の増加へつなげたい
業務に活かすため、より評価の力を伸ばしたかったため
臨床に役立つ知識を身につける
面白そうな研修会が職場近くであったので
触診技術と治療の幅を広げたかったから
治療に役立てるため
知識・技術UPのため
結果を出すため
触診がうまく出来ず、勉強をさせて頂けたらと思い参加させていただきました。
実用性の高い技術を身に付けたかったため
■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)
■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など
非常に分かりやすく、普段自分が思わないような視点でのお話を聞けて非常にあ
りがとうございました。自分の知識不足とともに普段にも活かせる事を多数教え
て頂きありがとうございました
大変細かく教えて下さり、ためになりました
年間シリーズでゆっくりと話を聞きたい
ボリュームがかなり豊富で、勉強しなければと痛感しました
情報量がたくさんあり、大変嬉しいのですが、私が不勉強のため理解に時間がか
かってしまう(私の問題です)。とても勉強になります
スタッフの皆様が親切で丁寧です
本日、ありがとうございました
理解に時間がかかってしまい、理解する前に次のテーマに進んでしまうことがあ
った
楽しかったです。分かりやすかったです。もっと日曜日などもやっていただきた
いです
■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?
なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は
4956円
でした。
ありがとうございました!
HTR徒手療法講座‐佐々木先生講座‐5(2010.5.27)
いつもお世話になります。
HTRの絹川です。
5月27日に開催された第5回HTR徒手療法講座‐佐々木先生講座‐のアンケート結果です。
■参加者の経験年数
■参加目的
臨床に活かしたい
知識の習得のため
技術UPのため
結果を出すため
前回の講座で大変勉強になったため
知識の向上
技術を増やしたく
知識を高め患者様に役立てたい
日々の治療に活かしたいので、知識技術の確認獲得
スキルの向上
以前も参加させていただき勉強になったため、今回も参加させていただきました
。
佐々木先生の講座に興味があって
知識技術の向上
佐々木先生の講座を聞きたかったから
触診技術の向上、知識の向上のため
新しい考え方を得るため
スキルUP,佐々木先生の講義がおもしろい
スキルアップ
触診技術の向上、評価能力の向上の為
勉強の動機付け、臨床に活かせる話を聞きたい
■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)
■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など
非常に勉強になりましたが、実際の臨床で活かすことができるかどうかが不安で
すがやってみたいと思います。また、機会がありましたら、ぜひ勉強させていた
だきたいと思います。
とても勉強になりました
ありがとうございました。貴重な研修会となりました
足底について知識が全くなかったのが自分で認識できました
細かく教えていただいてとても勉強になりました
バランスについての話が興味深かったです。
明日から取り組める評価、実技が満載でした。ありがとうございました。
すぐに使える内容で有意義だった。
■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?
なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は
5326円
でした。
ありがとうございました!
HTR徒手療法講座‐佐々木先生講座‐6(2010.6.24)
いつもお世話になります。
HTRの絹川です。
6月24日に開催された第1回HTR徒手療法講座‐佐々木先生講座‐のアンケート結果です。
■参加者の経験年数
■参加目的
技術・知識の向上目的
結果を出すため
技術UPのため
体幹について知りたかったので参加させて頂きました
治療方法の引き出しを作るため、基礎知識・技術の再確認習得のため
業務終了後に自分が深めたい分野の勉強ができるので、とても良いと思ったから
臨床に活かしたい
臨床での知識不足のため
目のまえで困っている患者様を助けたい
触診をきちんとできるようになりたい
知識技術の向上
興味あり
レベルアップ
新しい考えを知りたい
触診技術の向上によって治療に役立てたかったです。姿勢を筋収縮のセッティン
グによって、どのように身体変化も及ぼすか感じたかったです。
触診技術・評価能力の向上
機能解剖学的な評価に基づいた臨床アプローチの習得
■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)
■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など
とても分かり易かったです
ていねいに説明してくださったり、対応してもらえて、とてもありがたかったです。
体幹は難しい分野だったので、とてもわかりやすくありがたかったです。またよろしくお願いします。
講師もスタッフもいいですね。
全6回ありがとうございました。
大変、治療に役立ちそうな勉強会でした。
休日に時間を長くとって行ってくださるとさらにうれしいと思います。
明日から患者様に試せることが多く大変勉強になりました
機能解剖学的な評価に基づいた臨床的アプローチの習得
大変お世話になりました
■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?
なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は
4695円
でした。
ありがとうございました!
2010HTR徒手療法講座‐佐々木先生講座‐(1月−6月)関連ページ
- 2010HTRアイドリングコース
- HTRアイドリングコースアンケート結果
- 2009HTRアイドリングコース2アンケート結果
- HTRアイドリングコース2のアンケート結果です。
- 2009HTRアドバンスコースアンケート結果
- HTRアドバンスコースアンケート結果です。
- 2009HTRアイドリングコースアンケート結果
- HTRアイドリングコースアンケート結果
- 2010年年度アンケート結果
- 2010年年度アンケート結果です。
- 2011徒手療法講座(実技)アンケート結果
- 2011徒手療法講座(実技)アンケート結果のアンケート結果です。
- 2011HTR徒手療法講座(座学)アンケート結果
- 2011HTR徒手療法講座(座学)のアンケート結果です。
- 2011HTR佐々木先生講座アンケート結果
- 2011HTR佐々木先生講座のアンケート結果です。
- 2011佐々木先生講座
- アンケート結果です。