平成27年6月吉日
2015HTRベーシックコース(講師佐々木昭先生)のお知らせ
広島徒手療法を体得する会(HTR)
代表 絹川裕次
電話080-3056-7109
メールhirosimatosyu@yahoo.co.jp
ホームページ: http://wwww.htr1.net
拝啓 いつもお世話になります。HTR代表の絹川裕次と申します。さてこのたび、2015年8月から日曜日に広島市内で開催予定の佐々木先生のHTRベーシックコースをご案内させていただくべく、ご連絡を差し上げました。下記をご覧の上、奮ってご参加いただければと思います。
敬具
記
○講師
佐々木昭先生(佐々木塾)
※講師プロフィールは最下部です。
○テーマ
徒手療法の手技を学びながら、解剖学・生理学・運動学を臨床に適応する方法を学んでいただきます。さらに、自分で考え評価・治療にあたるためのヒントをいただき、自分で学び、臨床に応用できるようになることを目指します。このため、講座参加者は、普段お使いの解剖学書・運動学書の持参と実技可能な服装が必ず必要です。
※HTRは、「あそこに行けば必ずこのレベルの講座が受講できる」という会になりたいので、講師の佐々木先生には、あえて毎年同じテーマでお願いしています。
○会場:
たかの橋中央病院3階リハ室
※駐車場は利用できません。周辺にコインパーキングがありますが、公共の交通機関をご利用されることをお勧めします。
○日程と各回テーマ
第1回 8月23日午前 下肢T(股関節・膝)
第2回 8月23日午後 下肢U(膝・足部)
第3回 9月13日午前 上部体幹(頭部・頚部)※キャンセル待ちになる場合があります(お申込みが一気に増えたら先着順です)
第4回 9月13日午後 下部体幹※キャンセル待ちになる場合があります(お申込みが一気に増えたら先着順です)
第5回 10月18日午前 上肢T(肩・肘)
第6回 10月18日午後 上肢U(肘・手)
※全て日曜日、午前は9時〜11時半
午後は12時半〜15時
※全て日曜日、単発も可ですが、連続受講を推奨します。
○講座料:1回につき5000円(振込のみ)
。
○〆切:各回8日前(詳細は、以下と自動返信メールをご参照下さい。)
○お申込み方法と注意点
こちらのフォームからのみ受け付けます。
※お申込みフォームを送信いただいた時点で、当ページ、当ホームページの内容に同意されたものとみなします。
※メールでのお申込みはどのような場合であれ、無効です。
※フォームからお申込みされていないご同僚の入金をされるケースがありました。このような場合でも、フォームからお申込みいただいていないので、ご同僚は参加できません。
※上記のような場合や、その他お申込みフォームからのお申込みの流れ以外の方法でコンタクトされても、返信は致しかねます。
※大多数の方は、フォームからのお申込みですんなりと受講資格を得ていらっしゃいます。
フォーム送信後、すぐに、HTR(当会メールアドレス)から、件名「【必ずお読みください】2015HTRベーシックコースのお申し込みありがとうございます。」
という自動返信メールがお申し込みアドレスにきますので、ご確認ください。このメールに、お申し込確定までの流れを書いております。必ずご確認下さい。お申し込みは、入金確認メールをもって完了します。
このメールが来ない場合、迷惑メールフォルダに入っている場合があります。それでも見当たらない場合は、お手数ですがyahooからのメールを受信可能にしてからもう一度お申し込みいただくか、お問い合わせください。
docomoやezwebなどのキャリアメールに自動返信メールが届かないことがあるようです。無料で作成できるYhooメールやGmailの使用をお勧めします。
なお、メールが届かない場合や入力不備の場合は、原則受講できませんのでご注意ください。
お申込み直後のメールでもご案内しているのですが、
お申込みは、
1.受講料をお振込み
2.受講者様からHTRへメールで振込をご報告
3.HTRから受講者様への入金確認メール
以上をもって完了いたします。
現在、このうち2を送られていないと思われる方が増えております。
振込があり、ご連絡が無くても、当方から確認はできませんので、2がまだの方は、ご連絡をお願いいたします。
その際、
・受講者名※受講者名と口座名義が違う時(職場や配偶者、同僚等が振込)は必ずその旨
※フルネームで、フリガナも付けて下さい。
・振り込んだ金額
・第何回目分の受講料か
をお知らせいただくようにお願いいたします。
もし、お送りしているのであれば、当方に届いていない可能性があります。
その場合は、以下のお問い合わせフォームよりお知らせいただければと思います。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
○お問い合わせ方法
お問い合わせフォームからお願いします。
○キャンセルについて
お申し込み完了後、講座日の8日前(hirosimatsoyu@yahoo.co.jpにメールが届いた時点)よりあとのキャンセルは、理由を問わずキャンセル料100%(1回につき5千円)をいただきます。(残念ですが、実際にお支払いいただいております。)
ご入金が遅れる場合は、必ずご連絡下さい。受講できないことがあります。
必ず受講したい、という方以外は申し訳ありませんがお申込みも御遠慮下さい。また、キャンセルの場合は必ずメールで、こちらが分かるようにお名前、所属、キャンセルの回を明記してお伝え下さい。
○アンケート結果
2014HTRベーシックコースのアンケート結果はこちらです。
2013HTRベーシックコースのアンケート結果はこちらです。
2012年の佐々木先生講座のアンケート結果はこちらです。
ほかにもありますので、ご参照ください。
○講師プロフィール
<経歴>
昭和60年3月 国立呉病院附属リハビリテーション学院卒業
4月医療法人大道会ボバース記念病院就職
平成1年3月 同上退職
10月 岸本姿勢訓練センター就職
非常勤にて 大阪府立母子保健センター・岸和田市立いながわ訓練所に勤務
平成4年10月 同上退職
11月 医療協力にてバングラディッシュヘ(1ヵ月間)
平成5年1月 広島市北部療育センター就職
平成8年4月 広島市こども療育センター 発達支援部 へ異動
平成20年3月 退職
平成20年4月 「佐々木塾」開設
現在に至る
<取得資格>
1985 理学療法士免許取得
1985 神経発達学的治療(ボバース・アプローチ)NDT Aコース(小児)・Bコース(成人)
1989 徒手療法認定療法士レベルT(痛みに対するアプローチ)
1996 日本身体障害者スポーツ協会公認スポーツ指導員(初級)
1997 PNFセミナー(インフォーメーション・コース)取得
<経験>
1996 〜2006 車椅子テニスピースカップトレーナー
1994 〜1997 広島県国体ホッケーチームトレーナー
1996 〜 身体障害者水泳クラス分け委員
2000 シッティング・バレーボールクラス分け委員
シッティング・バレーボール日本代表チームトレーナー(2000シドニー大会)
2003〜2007 中国・四国身体障害者スポーツ協会クラス分け部会部長