第2回HTRアドバンスコース(20105.22)
5月22日に開催された第2回HTRアドバンスコース(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。
■参加者の経験年数
■参加目的
触診の技術を高めたいから
前回のHTRアドバンスコースの確認
技術と知識を増やすため
徒手療法の基礎知識を得るため
徒手療法の技術向上
スキルアップ
ブラッシュアップ目的
臨床場面で使う知識と技術を習得するため
徒手療法の基礎と臨床での応用力を学びたいです
徒手療法の必要性を感じたため
前回参加したので、引き続きセミナーを通じて勉強していきたいと思ったから
基礎・応用的な知識・技術の修得
講義内容の理解度の確認
臨床能力の向上のため
知識の整理、臨床的な対応の確認のため
知識技術の向上のため
川口先生の講義をきいてみたかったので
徒手療法、考え方を知りたいと思ったため
一つずつの部位の評価、治療を的確にできるようにするため
勉強するため
臨床で役立てるため
知識を深めるため
知識向上
■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)
■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など
実技・考え方を教わり大変勉強になりました
分からないところをしっかりと教えていただけたのでよかったです
もう少し時間をかけてやりたかったです
非常に分かりやすかったです。ありがとうございました
ありがとうございました
施設の利用が許されるならば、時間が延びてもいいと思います
大変勉強になりました。ご指導ありがとうございました
スピードが早かった。講義内容のDVDetcの貸し出し、ストリーミングetcができればよいですね
いつもありがとうございます
実技の量が多くなればうれしいです。時間の取り方は今くらいで・・・。
各部分(肩なら肩)の講座をもう少し詳細に行っていただけると嬉しいです。和訳のプリントも早いうちにもらえたらうれしいです
臨床でも活用できる手技を教えていただいてよかったです。日本語訳の資料もダウンロードできるようにしていただければうれしいです
大変勉強になりました
先生はとても簡単そうにされてましたが、自分ですると身体の使い方が難しくてすっごく汗をかきました。明日から活用します
■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?
なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は
6125円でした。
お疲れ様でした!
第3回HTRアドバンスコース(20106.19)
6月19日に開催された第2回HTRアドバンスコース(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。
■参加者の経験年数
■参加目的
触診の勉強となるから
肘の疾患で難しいケースがある為。技術の向上
治療場面で使える知識と技術の獲得のため
スキルアップ
徒手療法について詳しく知り、応用力をつけたいから
臨床で活用したいから
肩関節の動きをしっかり学びたかったので
ブラッシュアップ目的で
触診の勉強をしたいから
川口先生の講義を聞きたいから
日々の臨床への応用
川口先生の講義が聞きたくて
知識・技術の整理、確認のため
臨床力の向上
触診の必要を感じたから
今後に生かしていきたいから
触診技術の向上と治療手技の体得
臨床に使えるよう、より詳しく知りたい
運動学、解剖学、治療手技を身につけるため
部位別の徒手技術を学びたかったから
基礎知識を身につけたいから
勉強の為
■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)
■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など
大変良い講義でした
実技の説明の時間をもう少し長くしてほしいです
ありがとうございました
特にありません
良く理解できました
とても勉強になりました。ありがとうございました
触診、治療の時間が以前より長くてよかったです
貴重な研修ありがとうございました
■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?
なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は
6761円でした。
お疲れ様でした!
第4回HTRアドバンスコース(20107.24)
7月24日に開催された第4回HTRアドバンスコース(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。
■参加者の経験年数
■参加目的
臨床現場で使用できる技術と知識を得るため
今後の治療に生かすため
知識の整理と統合のため
患者様を治したい
勉強会に参加できる機会が少ないので、復習と勉強機会を得るため
触診ができるように
徒手的な治療法等知りたかったので
基礎知識向上
技術の向上
徒手療法の原理、基礎を知りたいため
関節の正常な動きを理解し、治療につなげるため。
臨床にて活用すため
スキルアップ
プッシュアップのため
治療技術の向上
■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)
■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など
実技の時間が長くありよかったです。
いつもありがとうございます
よく理解できました。
初めて1人で参加するには少し遠慮する面などあり実技がやりにくかったです。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?
なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は
5730円でした。
お疲れ様でした!
第5回HTRアドバンスコース(2010.8.21)
8月21日に開催された第5回HTRアドバンスコース(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。
■参加者の経験年数
■参加目的
治療技術向上のため
患者様を治したい
ブラッシュアップのため
勉強のため
スキルアップ
臨床で活かしたい
徒手療法を効果的に使用したいため
それぞれの関節ごとの解剖・触診を整理して習得したかったので
臨床への応用、触診、評価の技術向上
徒手療法の技術を高めたいため
知見を増やすため。臨床での徒手の技術を高めるため
臨床の場で使える知識と技術の収得のため
知識・技術の向上
知識の整理。技術の確認のため
臨床力の向上
基礎からの発展知識を得るため
自分のレベルアップと今後の治療に生かす為。
人体の構造。キノウ 徒手療法の一部でも習得
触診の必要性を感じたから
■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)
■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など
大変有意義な時間でした。明日からでも実施していきたいと思います。ありがとうございました
ご指導ありがとうございました
臨床でつかえる治療が学べてよかった。
特にありません
今後もよろしくお願いします。
クーラーが効きすぎてました。
■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?
なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は
5600円でした。
お疲れ様でした!
第6回HTRアドバンスコース(2010.9.11)
9月11日に開催された第6回HTRアドバンスコース(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。
■参加者の経験年数
■参加目的
臨床能力の向上
知識と技術の向上
hipの障害に対するアプローチを整理するため
臨床に役立つ情報を得る。知識の整理と確認
基礎の向上
臨床場面で使える知識と技術を得るため
臨床で使える知識、技術を高めるため
川口先生の講義が聞きたかったです
スキルアップ
身体解剖・機能面等を詳しく知りたかったので
下肢のexの効果を上げたいため
日々の治療に生かしたいから
治療技術向上の為
■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)
■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など
とても勉強になりました
実技が多く、臨床ですぐに使える内容でよかったです
実践をもっとみたい。評価の見方・視点等についてもっと知りたいです
いろいろなexも教えていただき、ありがとうございました
実技も多く、しっかりと時間もかけていただいてよかったです
楽しかった。実践していきたい
■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?
なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は
5769円でした。
お疲れ様でした!
第7回HTRアドバンスコース(2010.10.16)
10月16日に開催された第7回HTRアドバンスコース(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。
■参加者の経験年数
■参加目的
川口先生の講義がききたかったので
臨床現場で使用できる技術と知識を得るため
今後の治療に生かすため
知識の整理と統合のため
患者様を治したい
勉強会に参加できる機会が少ないので復習と勉強機会を得るため
触診ができるように
基礎技術向上
技術向上
徒手療法の原理、基礎を知りたいため
治療技術の向上
臨床にて活用するため
関節の正常な動きを理解し、治療につなげるため
臨床的な治療法等知りたかったので
スキルアップ
徒手療法を深く学びたくて
それぞれの関節の評価、治療の整理
勉強のため
ブラッシュアップのため
知識・技術の向上
評価、考え方の幅をひろげるため
臨床能力の向上
■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)
■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など
実技の時間が長くありよかったです。
いつもありがとうございます
よく理解できました
初めて1人で参加するには少し遠慮する面などあり実技がやりにくかったです。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?
なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は
5729円でした。
お疲れ様でした!
第8回HTRアドバンスコース(2010.11.20)
11月20日に開催された第8回HTRアドバンスコース(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。
■参加者の経験年数
■参加目的
知識・技術の向上
評価ができるように
基礎の復習、実技の向上
ホームページより
臨床に活かす
スキルアップ
ブラッシュアップとして
徒手療法を基礎から学びたくて
川口先生の講義をきくため
知識・技術の向上の為
徒手療法の必要性を感じて
仕事に活かしたい
足部・下腿についての知識向上
機能的な面での動き、構造等を知りたかったので
臨床で使える技術・知識を高めるため。
それぞれの関節の解剖・運動学の知識を深めるため
勉強する機会を得るため。新たな知識を得るため。
新しい情報・考え方に触れるため
■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)
■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など
ありがとうございました。
最後は自分達で考える実技があり、とても勉強になり、いろんな考えが聞けてよ
かったです。
■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?
なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は
7029円(講座料5000円)でした。
お疲れ様でした!
第9回HTRアドバンスコース(2010.12.18)
12月18日に開催された第9回HTRアドバンスコース(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。
■参加者の経験年数
■参加目的
勉強のため
臨床に応用できる知識・技術を得るため
川口先生の講義が聞いてみたくて
知識を深める
治療技術の向上の為
徒手療法レベルアップ
スキルアップ
ブラッシュアップ
臨床に活用するため
評価と病態理解の整理
川口先生の講義を復習したい
知識・技術を高めたいため
技術向上
患者様を治したい
臨床に生かす為
評価ができるように
腰部に関して熟知するため
解剖や機能的な面をもう少し理解できるようになりたい
勉強機会を得るため
知識・技術の向上
普段の臨床の中で活用できる知識・技術を得るため
■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)
■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など
とても勉強になりました。筋肉痛になりそうです。
ご指導ありがとうございます
スピードもちょうどよかったです。
体感しやすかったのですごく分かりやすかったです
実技時間が長くてよかったです。
ありがとうございました
■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?
なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は
6363円(講座料5000円)でした。
お疲れ様でした!
第10回HTRアドバンスコース(2011.1.22)
1月22日に開催された第10回HTRアドバンスコース(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。
■参加者の経験年数
■参加目的
知識・技術の向上
頸周囲の触診や機能面を知りたかったため
臨床の場で使える知識と技術を得るため
頸椎捻挫や肩凝りの方など、頚部、肩部疾患の治療のヒントになればと思い参加しました
治療技術の向上
知識と技術の向上
基礎知識
臨床で使える知識・技術を習得するため
ブラッシュアップ
それぞれの関節の動かし方、考え方を復習するため
レベルアップ
勉強のため
スキルアップ
徒手療法の技術を高めたいため
■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)
■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など
ありがとうございました
とてもわかりやすかったです。とても勉強になりました。ありがとうございました。
実技時間が多く、知らなかった実技もたくさんあったのでよかったです。
貴重な頚部の講義をありがとうございました。
今まで怖くて頸は触れませんでしたが、まずスタッフで練習させてもらおうと思います。仕事に活用していきます。ありがとうございました。
■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?
なお、お答えいただいた方でweb掲載可能な方の平均額は
6250円(講座料5000円)でした。
お疲れ様でした!
2010HTRアドバンスコース関連ページ
- 2011HTR徒手療法講座(講師:坂口先生)
- 2010年年度アンケート結果です。
- 2010HTR徒手療法講座‐佐々木先生講座‐(7月−12月)
- 2010HTR佐々木先生講座(7月−12月)のアンケート結果です。
- 2010HTRアイドリングコース2
- 2010HTRアイドリングコース2のアンケート結果です。