MENU

第1回(2018.10.20)

■参加者の経験年数

 

運動器系理学療法の系統的治療手義

 

■参加目的

 

  • 徒手療法、理学療法評価スキルの向上のため
  • エクササイズを知りたい
  • 治療技術の向上。基礎的な考え方を知る
  • PT評価の方法やアプローチへのつなげ方の理解を深める
  • 理学療法について学ぶため
  • 触診を少しでも応用などにつなげていきたいので
  • 勉強不足で自信がない状態で、少しでも患者さんに返したいと思いました
  • 技術知識向上、運動器に関する整理
  • 基礎的な知識を得、自分の技術向上のため
  • リハ科の課長のすすめで
  • 業務で評価が十分に行えてなく、方法も理解しきれてないから
  • 自分の技術を上げるため

 

■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)

 

運動器系理学療法の系統的治療手義

 

■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など

 

  • 資料を頂きたいです
  • 理学療法の基本となる部分を聞くことができてよかったです
  • 評価が大事になってくることが改めて実感できました。普段の業務で確実に出来ていたのかと思いました
  • 勉強不足で理解に時間がかかりました。復習がんばります
  • このような基礎を学ぶことが普段できないため勉強になりました
  • 1回では理解が難しいところが多かった。資料が頂けたら欲しいです
  • また見直します

 

■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?

 

運動器系理学療法の系統的治療手義

 

お疲れ様でした!

 

この講座の募集要項はこちらです。

第2回(2018.11.10)

■参加者の経験年数

 

運動器系理学療法の系統的治療手義

 

■参加目的

 

  • 評価に関する技術や知識を身につけるため
  • 評価のクリニカルリーズニングを学ぶため
  • 治療の引き出しを増やす
  • 自分自身の知識・技術向上のため
  • 治療に変化を出せるようになりたいから
  • 考え方を学ぶため
  • 治療技術向上のため
  • 基礎的な考え方を学ぶ
  • 治療時間内短時間で効果を出すため
  • 日々の業務にいかしたいので

 

■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)

 

運動器系理学療法の系統的治療手義

 

■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など

 

  • end feelを感じることができるように日々注意して動かしていこうと思いました
  • 後からでもいいので資料が欲しいです
  • 英語単語が多く、理解が追いつかない場面もありましたが治療を考える上での考え方がよう分かりました
  • 非常に有意義な学習ができました。日々治療で悩んでいたことがなので、勉強になりました
  • 分かりやすく良かったです
  • 治療をする際のプログラムの考え方がより深まりました

 

■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?

 

運動器系理学療法の系統的治療手義

 

お疲れ様でした!

 

この講座の募集要項はこちらです。

第3回(2019.1.14)

■参加者の経験年数

 

運動器系理学療法の系統的治療手義

 

■参加目的

 

  • 徒手療法技術の向上
  • 知識・技術の向上
  • 技術向上のため
  • 自身の知識・技術向上のため
  • 技術の向上、スタンダードな考え方を学びたい
  • 臨床に活かしたいため
  • より効果の出る治療を行いたいため
  • 技術の向上
  • 評価・治療について学ぶため
  • 知識・技術向上
  • クリニカルリーズニングや手技を学ぶため

 

■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)

 

運動器系理学療法の系統的治療手義

 

■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など

 

  • Stretch等業務で発揮したいと思います
  • ストレッチ1つでも様々な工夫が必要だと感じた
  • 臨床へ活かせる内容でした。また、まだまだ勉強しないといけないと実感しました。
  • 今回も非常に勉強になりました。もっと考えていろいろ遊ばないといけないと思いました。
  • ポジションなど考えるのは難しいので、しっかり復習しながら考えていきたいと思います。
  • 何となくストレッチを行っていたので理由をさぐりながら行っていきたいです。
  • ストレッチの基本を学ぶことができた。
  • 一つ一つ分かりやすく、ポイントがあったので理解しやすかった。

 

■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?

 

運動器系理学療法の系統的治療手義

 

お疲れ様でした!

 

この講座の募集要項はこちらです。

 

 

第4回(2019.2.16)

■参加者の経験年数

 

運動器系理学療法の系統的治療手義

 

■参加目的

 

  • 治療の考え方を身につけるため
  • 技術の向上
  • 臨床に活かしたいため。基本的なことの確認と知識を増やしたい
  • 基本を学ぶ
  • 治療展開や技術を学ぶため
  • 臨床で実践できる技術を身につけたいため
  • 考え方を身につけるため
  • 基礎的な考え方、技術を身に付ける
  • 臨床で生かせる知識、技術を学びたい
  • 知識、技術向上のため
  • 知識、技術向上
  • 効果を得られる治療をしたいため

 

■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)

 

運動器系理学療法の系統的治療手義

 

■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など

 

  • 考え方を身につけて治療に役立てたい
  • 明日から実践できるものが多かったため、大変勉強になりました
  • 明日から活かせる実技を教えて頂いて勉強になった
  • 評価や治療にすぐ活用できることが学べたのでよかった
  • 知識の引き出しが増えました。ありがとうございました
  • 患者さんに使えるスキルを知れました。患者の動きを見れるようになります

 

■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?

 

運動器系理学療法の系統的治療手義

 

お疲れ様でした!

 

この講座の募集要項はこちらです。

 

第5回(2019.3.9)

■参加者の経験年数

 

運動器系理学療法の系統的治療手義

 

■参加目的

 

  • 考え方を学ぶため
  • 基本的な考え方を学ぶ。治療技術UP
  • 臨床に役立てるため
  • 評価・技術向上のため
  • 技術を学ぶ
  • 知識技術の獲得
  • 知識・技術の向上
  • 効果のある治療をそれぞれの患者に合わせて施行できるようになるため
  • 臨床で活かせるようにしたいので。
  • 治療技術、治療展開について学ぶため
  • 正確な知識・技術の習得のため

 

■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)

 

運動器系理学療法の系統的治療手義

 

■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など

 

  • とても実用的で分かりやすかった。
  • 実技の時間が多くて良かった。
  • 臨床に用いていきます。
  • 動かせない部位を動かして使っていくことが大切だと改めて知れた。
  • 自分自身がまずエクササイズなど実践していきたいと思った。
  • 自分が実際に体幹をやって変化を感じれるので分かりやすかった。
  • すぐに取り入れられ、変化が実感しやすかったためとても良かった。
  • 活用できるように練習してみます。ありがとうございました。
  • 非常に勉強になりました。使えてない筋が使えることの大切さを学びました。
  • 分かりやすかったです。臨床へ直結できる内容だと思いました。
  • 明日から実践できるものばかりでした。この方に、この方法を試してみようと思ったものが多かったのでやってみようと思います。

 

■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?

 

運動器系理学療法の系統的治療手義

 

お疲れ様でした!

 

この講座の募集要項はこちらです。