アンケート結果

MENU

第1回(2018.5.19)

■参加者の経験年数

 

2018HTR触診講座

 

■参加目的

 

  • 筋骨を正しく触る
  • 触診技術を上げるため
  • あいまいになっている筋肉の触診の技術を高めて治療に生かしたい
  • 触診の再確認(忘れていないかetc)。臨床で活かしたいので
  • 触診(特に上肢)についての知識を深めたいと思ったため
  • 触診技術の向上、評価の構成能力の向上、治療スキルアップ
  • 触診のコツを知りたかった
  • 触診の正確性を高め、治療に生かしていきたいと考えています
  • 触診技術を学びたくて
  • 触診技術・知識の向上
  • 正確な触診・解剖の復習、再学習が目的です

 

■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)

 

2018HTR触診講座

 

■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など

 

  • 録音してもいいでしょうか?※すいませんが、ご遠慮ください(HTRより)
  • 患者さんの触診の際に気を付けるべきことや意識すべきことを知ることができたので日々の中で活かしていきたいです
  • とても分かりやすく丁寧に指導して下さりコツをつかむことができた。スライドの資料を配布してもらえると助かります
  • 改めて確認でき充実した時間でした。講師の方の説明は分かりやすかったです。月曜からの業務で活かしていけたらと思います
  • とても勉強になりました
  • とてもよかったです。3時間のセミナーでしたがあっという間でした。触診技術の向上もありますが評価の考え方を向上できるよう励みたいと思います
  • 本日は触診の目的やコツのど分かりやすく教えていただいてありがとうございました
  • 触診技術の向上が必要だと感じました
  • 細かく筋を触診するということを改めて行い、まだまだ技術不足であることを再確認できました。少人数だったので1つ1つ丁寧に教えて頂けてよかったです
  • 時間が少ないと感じるくらいあっという間でした。ポイントがあって分かりやすかったです
  • 教科書を見て想像した筋の走行と実際のズレが大きかった
  • 本日は参加させて頂きありがとうございました。治療に入る前の評価、クリニカルリーズニングの構成の仕方など考え直せる機会に参加できたことがとても貴重でした。触診に関してはペアが女性だったので中々踏み込めない所や体表から観察できなかったことが私の不届だった所かなと思いました

 

■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?

 

2018HTR触診講座

 

お疲れ様でした!

 

この講座の最新募集要項はこちらです。

 

第2回(2018.6.9)

■参加者の経験年数

 

2018HTR触診講座

 

■参加目的

 

  • 手根骨の正確な触診が目的です
  • 触診技術をみにつけたいと思ったからです
  • 患者さんのリハビリを行わせてもらうにあたり、触診技術を磨く必要性を感じたから
  • 正確な触診技術を学びたかったから
  • 触診技術・知識について深めたかった
  • 徒手技術の向上
  • 触診の技術を勉強したくて
  • 技術向上のため
  • 触診技術の向上を計り、治療に生かすため
  • 肘・手関節を正しく確実に触診できるようになりたかったため
  • 触診の確認、向上
  • 触診のスキルアップ
  • 触診をできるようになりたい
  • 触診に対して自信がなく、自分のスキルアップを目的に
  • 触診技術を向上させるため

 

■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)

 

2018HTR触診講座

 

■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など

 

  • 手根骨の動かしかた、筋の触診と少し上達したと思います。
  • 大満足です。前腕の触診、手根骨の触診また業務に活用させて頂きます
  • とても分かりやすかったです。今日学んだことを復習してみにつけていきます
  • 教科書など文字で学ぶだけでは限界を感じていましたが、まず解説をしていただき、その後に実際に実技でするという形はとてもわかりやすかったです。さらに、質問しやすい環境もとても充実していました。
  • 触診技術が向上すれば、治療効果が出る時間がとても短縮されると感じました
  • 資料を頂きたいです
  • わかりやすかったです。もっと時間が欲しいと思うくらいあっという間でした
  • 手根骨1つ1つを正確に触れられるように持ち帰って練習したいと思います
  • 大変勉強になりました。正確に触診できるようになる必要があると感じました。
  • 普段していたことが確実に出来ていなかったりしていたので、分かりやすく指導して頂き有意義な時間でした。
  • 手根骨の可動性を自ら実感できて楽しかった
  • 手根骨の触診をする大切さが分かったので、今後の治療に生かしていきたいです

 

■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?

 

2018HTR触診講座

 

お疲れ様でした!

 

この講座の最新募集要項はこちらです。

第3回(2018.7.21)

■参加者の経験年数

 

2018HTR触診講座

 

■参加目的

 

  • 触診技術を身につけたかったから
  • 触診を詳しく学ぶ機会がなく、自信がなかったため
  • 正確な触診技術を身につけたいため
  • 高度な身体の変形をもつ重度の脳性麻痺の方が対象なので脊柱や骨盤等の知識を得たかった
  • 教科書だけでは難しく、基本をしっかり身につけたいので
  • 運動学やアプローチなどの知識を深めたかったから
  • 触診での評価の正確性を向上させたいため
  • 触診技術向上
  • 触診技術を身につけたいため
  • 正しい触診方法、治療につながる触診ができるようになりたい
  • 触診技術を学び、今後の治療に生かしていくため

 

■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)

 

2018HTR触診講座

 

■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など

 

  • 今日学んだことを臨床に活かしていきたいです
  • とても分かりやすく、実技も丁寧に教えて頂き勉強になりました。明日から臨床で生かしていきたいです
  • 今まで殿筋群など触診があいまいになっていた部分が多く、大変勉強になりました
  • 普段よりさらに意識して触診していこうと思いました
  • ポイントが分かりやすく臨床でも活かしていきたいです
  • 分かりやすく丁寧にご指導いただきありがとうございました。定員を増やして頂けると嬉しいです。
  • 個別で分からない部分を詳しく教えて頂いて理解できました
  • 腸腰筋の触診は腹部からのアプローチ方法を教わっていたので、今回大腿部からのアプローチ方法を教えて頂けて良かったです

 

■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?

 

2018HTR触診講座

 

お疲れ様でした!

 

この講座の最新募集要項はこちらです。

第4回(2018.8.18)

■参加者の経験年数

 

2018HTR触診講座

 

■参加目的

 

  • 触診を正しく行えるようになりたかったため
  • スキルアップ
  • 触診の再確認をし臨床へ活かしたい為
  • 触診技術向上
  • 触診技術を学びたくて
  • 触診技術を学び、治療に生かしていくため
  • 筋肉をしっかりさわれるようになりたい
  • 触診技術を学びたかったからです
  • 正確な触診の技術・知識を身につけたいため
  • 臨床場面で役立てるため
  • 自身の触診技術を高めたいから
  • 変化を治療で出せるようになりたい

 

■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)

 

2018HTR触診講座

 

■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など

 

  • 毎回、丁寧に指導して頂き、質問もしやすい環境であるためとても勉強になります。
  • 分かりやすく良かったです。
  • もう少し時間が欲しいです。
  • 足部について、まだまだ動かし方の技術が乏しいので練習していきます。
  • 足趾の詳しい徒手療法を教えていただいたので明日からのリハビリに活かしたい。
  • 担当している患者さんで足部の疾患の方がいるので実施に行っていきたいと思います。
  • 実際に姿勢アライメントの評価からスタッフ・講師の方に見ていただき、より臨床に近い考え方を学べました。
  • 足部は荷重関節であり非常に重要であることが分かったのでこれからたくさんの患者さんの足部に注目していきたい。
  • ていねいに教えて下さったので分かりやすかったです。
  • 個別にわからない点が解決できたので良かった。
  • 触診技術向上のため、より練習に励む必要があることを感じました。
  • 足部は学生以来の勉強だったので難しかったが、大変勉強になりました。

 

■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?

 

2018HTR触診講座

 

お疲れ様でした!

 

この講座の最新募集要項はこちらです。

 

第5回(2018.9.8)

■参加者の経験年数

 

2018HTR触診講座

 

■参加目的

 

  • 普段あいまいになっている痛みや硬さの原因をきちんと同定できるようになりたい
  • 技術の向上のため
  • より適切な触診と治療をできるようになりたいため
  • 触診技術を向上させるため
  • 知識や技術を深める為
  • 触診ができるように
  • 正しく触診したいと思ったから
  • 技術習得
  • 正確な徒手療法を身につけたかったから。
  • 触診の基礎を学びたかった
  • 触診の再確認。業務・患者様にプラスになれたらと思う。
  • 触診技術を向上し、治療に生かすため。
  • 技術向上のため
  • 触診技術の向上
  • 触診技術を学びたいから
  • 触診技術を学びたくて

 

■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)

 

2018HTR触診講座

 

■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など

 

  • 多裂筋をしっかり触診することができました
  • 日々、考えながら触診していきたいと思った。
  • 脊柱の触り方、筋の触り方への理解・興味がでました。
  • 解剖学の大切さを再確認しました。
  • 筋の触診の前に詳しい骨の触診を講義して下さったのでより理解が深まった。
  • 明日からしっかり練習して、患者さんにもどんどん触れていこうと思います。ありがとうございました。
  • 体幹が大切だと思いました。臨床でいかせる内容で、勉強になりました。
  • 腰痛患者はとても多いので、今回の講習内容を生かして、治療をしていきたいです。
  • とても分かりやすかったです。
  • 時間も長くて分かりやすかった。

 

■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?

 

2018HTR触診講座

 

お疲れ様でした!

 

この講座の最新募集要項はこちらです。