アンケート結果記事一覧
■参加者の経験年数■参加目的患者様の満足度向上。リハビリを理解して行うため治療内容向上のためクリニカルリーズニングを正しく行いたい。評価の質を上げたい触診技術向上のため知識の向上 技術力の向上治療技術の向上治療の質を向上させるため自分自身の知識・技術を高めて患者様に還元するため触診技術の向上徒手的な手技や知識をみにつけたいため臨床でより良い結果を出したいから。基本の知識を身につけたいから自己研鑚忙...
■参加者の経験年数■参加目的スキルのレベルアップ、基礎の再構築触診技術向上のため触診に自信がなかったから触診技術の習得基本的な触診技術を修得し、日々の臨床で評価・治療に役立てる触診技術の学習触診の基本的知識・技術をしっかり身につけるため触診技術の向上肩関節周囲の知識が乏しく、リハビリを提供する上で不安があるため触診・徒手療法の技術向上のためリハビリ・評価に必要な技術を身につけるため職場内での患者様...
■参加者の経験年数■参加目的技術向上のため臨床で使える知識を得たかったから知識や技術を身につけたいと思ったから基本的なところからしっかり学びなおしたいと思った。普段上肢をみないので、勉強したかった。整形外科疾患も診るため、知識を深めるとともに、治療の引き出しを増やそうと思った。まず、適切な評価をする為に、アライメントについての知識が必要だと思った。触診の技術を身につけたいため。徒手療法修得のため徒...
■参加者の経験年数■参加目的徒手療法、理学療法評価スキルの向上のためエクササイズを知りたい治療技術の向上。基礎的な考え方を知るPT評価の方法やアプローチへのつなげ方の理解を深める理学療法について学ぶため触診を少しでも応用などにつなげていきたいので勉強不足で自信がない状態で、少しでも患者さんに返したいと思いました技術知識向上、運動器に関する整理基礎的な知識を得、自分の技術向上のためリハ科の課長のすす...
■参加者の経験年数■参加目的筋骨を正しく触る触診技術を上げるためあいまいになっている筋肉の触診の技術を高めて治療に生かしたい触診の再確認(忘れていないかetc)。臨床で活かしたいので触診(特に上肢)についての知識を深めたいと思ったため触診技術の向上、評価の構成能力の向上、治療スキルアップ触診のコツを知りたかった触診の正確性を高め、治療に生かしていきたいと考えています触診技術を学びたくて触診技術・知...
■参加者の経験年数■参加目的日々の業務に追われて、あいまいにしてきたことが多く実感しており、基本にかえろうと思ったため臨床でとくに肩・肘・手がよくみれてなくて19年目にもなってと思ったのですが、昨日から整形疾患をみることが増え、肩疾患はずっと悩んでいたので、基本位戻ろうと思って参加しました。ここ何年も心リハや呼吸リハばかりを見ていたので、たぶん一番経験年数はあると思いますがほぼ独学で治療を行ってい...
■参加者の経験年数■参加目的徒手療法に興味があるため臨床で不明な点が多く、解決したかった徒手療法についての知識・技術を身につけるため触診が確実に行えるようになりたかったから肩関節について理解を深めたかったため触診肩など上肢の整形疾患がまったくわからないので治療効果のでる徒手ができるようになりたいため職場のすすめ触診技術の向上効果のある理学療法ができるようにしたい触診技術や徒手の技術を学びたかったか...
■参加者の経験年数■参加目的知識をつけるため徒手療法について知識を深めたいため基礎的な知識を深め、技術をあげるため徒手療法について知識を深め、よりよい治療を提供するため自分のスキルアップのためセラピーに根拠をもって治療を行うための知識の一部として学ぶため先輩にすすめられて。3回以降の実技を学ぶ際のベースにしたいと考えて。徒手療法の技術を学びたいレベルアップ自分の知識・技術の向上基本的な知識や治療で...
■参加者の経験年数■参加目的新人教育の一貫基礎確認臨床に役立てるため臨床での技術向上のため反復練習学生なので出来るだけ多くの徒手療法を学びたい■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など大変勉強になりました楽しく勉強になりました。基礎知識の重要性を感じました■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?お疲れ様でした!
■参加者の経験年数■参加目的以前の研修会がとても実践的で分かりやすかったため自身の研修と仕事でのスキルアップのため広島での勉強会が他にあまりなかったため今後の治療に活かすため触診技術向上のため触診技術向上徒手療法の学習OTですが下肢に治療の必要な患者様を多く担当させて頂いていることから、勉強したいと考えたため触診の勉強をしたかったため参加しました触診解剖学の内容を復習するとともに、日々の業務を自信...
■参加者の経験年数■参加目的徒手療法について新人だからこそ、きちんと学びたかったため徒手療法について学びたかったため知識・技術の向上基本的な知識を得るため新人としての知識不足を補うため知識・治療技術・考えの幅を広げたいと思いました検査・測定の一つである触診を身につけ、患者さんの治療に貢献したいと思ったため触診についての知識を深め、臨床において技術を高めるため触診技術が未熟なため他の病院のスタッフと...
■参加者の経験年数■参加目的自分の治療技術をあげたい基礎を振り返る事がなかなかできないので徒手を基礎から学びたいと思いました徒手治療・知識・スキルの向上知識を得るため基本的なところの再確認■講座内容について(5段階評価で5が最高評価)■感想、運営スタッフ、講師への要望、苦情など難しい話を例を交えながらわかりやすく説明していただき、わかりやすかったです。■この講座の価値を値段で示すとおいくらですか?...
■参加者の経験年数■参加目的技術の向上知識・技術の向上のため知識・技術の習得・向上触診を含む評価技術の向上触診のより細かい内容を知りたかったため触診や治療方法などの知識・技術を学びたかったため職場の先輩にこのセミナーを以前に受講された方がいらっしゃり、佐々木先生のセミナーは分かりやすく、すぐに実践的に使えると伺ったためスーパーバイザーになることがあり、自らの知識の確認、指導の参考技術の向上のため臨...
■参加者の経験年数■参加目的触診の技術を向上させたい知識や技術を向上させるため触診の技術向上経験年数が少ないため一つでも多くの知識をつけたく参加した治療技術の向上のため触診・治療技術の向上のため知識を増やし臨床で活かしていきたいため正確な評価から効果的な理学療法を行えるようになりたくて参加しました触診技術向上、治療技術向上のため臨床で触診に困ることが多いため。勉強していきたいと思ったので参加しまし...
11月17日に開催された2クール2012HTR徒手療法講座(実技)のアンケート結果です。■参加者の経験年数■参加目的臨床に生かせる触診を学ぶため徒手技術の向上整形外科で該当する部位のリハを行っているためスキル向上のため自身のスキル向上、臨床現場へ応用していくため他院のスタッフや講師の方の技術を吸収したかったから肩関節の疾患はあまり診ることがないので、肩に関する知識が薄れがちだったため触診が苦手なた...
5月20日に開催された第1回2012HTR佐々木先生講座(講師佐々木昭先生)のアンケート結果です。■参加者の経験年数■参加目的徒手のセミナーに参加したことがなく、紹介者からオススメされたためもう一度基礎から勉強したいと思い参加させていただきました。普段病院内の勉強会などもなく、独学ばかりになってしまうのできちんと指導者の元で徒手療法を学び、治療に役立てたいと思ったので。今後の治療にいろいろと学びた...
4月14日に開催された第1回2012HTR徒手療法講座(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。■参加者の経験年数■参加目的触診を明確にできるようにするため解剖、運動、生理をもう一度再学習し、目的を持って評価治療を行なえるようになりたいと考えたため徒手療法質の向上患者様の治療をさせていただく中で、的確にアプローチしたい部位を触るようにしたり、評価の信憑性を高めたいからです徒手療法の向上、触診技術...
4月22日に開催された第1回2012HTR徒手療法講座(講師川口浩太郎先生)のアンケート結果です。■参加者の経験年数■参加目的自分が行っている徒手療法の効果、目的等の知識をはっきりさせるため。興味があったから、安かったから、都合がよかったから徒手療法を行う上での生理学的根拠を見につけるため。1年目で、知識、経験も少なく、それでも患者さんを治療しなければならないので、少しでも知識、技術を身につけたい...